こんにちは!
スタイリングサロン悠里です。
パーソナルカラー診断をする際に
一番言われる言葉はなんだと思いますか?
「こんなにたくさんの色があるって知らなかった!」
です。
私は赤が似合わない!って思いこんでいる方でも、
実は真っ赤が似合わないだけで
深いワインレッドはよく似合ったりします。
たまに
パーソナルカラーを窮屈に感じられる方がいるようです。
私はパーソナルカラー診断は
色への思い込みをはずして、たくさんの色を身に着ける手段
と考えています。
なので、
似合わない色は似合わない理由を伝えて、
この色を身に着けるのは避けましょうなどとは
言わないようにしています。
例えば、
スプリングの私は黒が似合いません。
でも、
黒は着たい!
なぜ似合わないのかというと、
暗い色は顔が暗くなり肌のアラが目立つから。
メイクで肌のアラをしっかり隠したり、
素材、アクセサリーで明るく見せるなど
工夫をして、黒を着ています。
似合わないからと諦めたり避けたりしなくても
いいんです!!
パーソナルカラー診断を制限
ではなく可能性を広げるツールとして活用
していただくためにオリジナルテキストを作りました♡
オリジナルテキストは
「自分が自分のパーソナルスタイリストになるレッスン」
でプレゼントしています。
パーソナルカラー診断を窮屈に感じて避けていた方は
よかったらこのレッスンに参加してくださいね!
この記事へのコメントはありません。